介護を通じて地域とご高齢の方とを繋ぎます。ご家族といつまでも幸せでいるための絆をお手伝いいたします。株式会社 顧愛

施設事業一覧

  • 介護福祉事業グループ「株式会社顧愛」■介護福祉事業グループ
  • 訪問介護・障害福祉サービス「寿介護工ス・オー・エス(狭山)」■訪問介護・障害福祉サービス
    ■介護タクシー
  • 訪問介護・障害福祉サービス「寿介護工ス・オー・エスふじみ野」■訪問介護・障害福祉サービス
    ■介護タクシー
  • 訪問介護・障害福祉サービス「寿介護工ス・オー・エス霞ケ関」■訪問介護・障害福祉サービス
  • 居宅介護支援事務所「ケアプランあかり霞ケ関」■居宅介護支援事務所
  • 認知症対応型デイサービス「リアン(狭山)」■認知症対応型デイサービス
  • 福祉用具レンタル「福祉用具リアン」■福祉用具レンタル
  • 居宅介護支援事務所「ケアプランあかり」■居宅介護支援事務所
  • 計画相談支援事務所「相談支援事務所 寿」■計画相談支援事務所
  • 訪問看護サービス「訪問看護ステーションひかり」■訪問看護サービス
  • 放課後等デイサービス「スタディステーションViv(ヴィヴ)」■放課後等デイサービス
  • 地域密着型通所介護「リイフ~健美館~」■地域密着型通所介護
  • 便利屋サービス「よろず御用聞き助太刀くん」■便利屋サービス
  • 新車・中古車販売買取サービス「吉田商事」■新車・中古車販売買取サービス

顧愛グループのケア・サービス

認知症対応型通所介護

認知症対応型通所介護とは?

認知症対応型通所介護は
認知症の利用者を対象にした
専門的なケアを提供するサービスです。

利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、認知症の利用者が通所介護の施設(デイサービスセンターやグループホームなど)に通い、施設では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供することにより、自宅にこもりきりの利用者の社会的孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。 施設までの送迎も行います。

リアンは、認知症の方が自己の尊厳を保持しつつ、ご家族と共にいつまでも住み慣れた環境でお過ごしになれるよう、「パーソン・センタード・ケアの理念」に基づいたサポートをさせていただく施設です。それぞれの方の生活の質を高め、孤独感を覚えることのないよう社会交流の場を設ける等して、自分らしく過ごされ、ご家族に安心してお任せいただけるよう努めています。

訪問介護

訪問介護(ホームヘルプサービス)とは?

訪問介護員(ホームヘルパー)などが
ご自宅に訪問し、
介護や日常生活上の
お世話を行うサービスです。

ホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。

  • 寿介護エス・オー・エス(狭山)イメージ1
  • 寿介護エス・オー・エス(狭山)イメージ2

私たちは介護のプロとして介護を受けられる方の快適な生活を実現するお手伝いを させていただきます。常に、介護を受けられる方の尊厳を何よりも大切にし、ご家族のご意向も最大限くみとりながら、住み慣れたご自宅での生活を実現するためのサポートをいたします。それにより、ご家族の心身両面の負担を軽減し、きずなを深めるお手伝いをさせていただければと思っております。

福祉用具レンタル

福祉用具とは?

介護保険でレンタルできる福祉用具は、
全部で13種目あります。

介護保険でレンタルできる福祉用具は、全部で13種目です。但し、それぞれの種目に適用基準が設けられており、レンタル可能な福祉用具はその基準に合ったものに限られます。また、要支援及び要介護1の人がレンタルできる対象用具は一部のみとなります。レンタル料金は原則として月額設定になっており、ほかの介護サービスと同様に介護保険が適用され、利用者は費用の1割~3割(所得に応じて変動)の自己負担で用具を借りることができます。例えば、月額レンタル料5,000円の車いすをレンタルする場合は、1割負担の利用者にかかる費用は1ヶ月500円で、2割負担の利用者は1,000円となります。

介護タクシー

介護タクシーとは?

  • 寿介護エス・オー・エス(狭山)イメージ5
  • 寿介護エス・オー・エス(狭山)イメージ6

介護タクシーは、
一人で外出することが難しい高齢者や
障害のある人をサポートする車両です。

病院までの送迎と付き添いが主なサービス内容で、介護職員初任者研修以上の資格を持っているスタッフが運転しています。外出の際の着替えや、乗車の手伝い、目的地での降車後の移動介助もサービスの一環です。

介護関連の資格を持たない通常のタクシードライバーは、たとえ利用者からの要求があっても上記のようなサポートを業務として行うことはできません。介護タクシーは、介護を必要とする人が問題なく安心して外出するためのタクシーなのです。

介護タクシーは訪問介護の一種なので、基本的に介護保険が適用されますが、利用目的によっては保険の適用外となることもあります。

ケアマネージャー

ケアマネージャー(介護支援専門員)とは?

介護保険のプロ、
ケアマネージャー(介護支援専門員)

ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行う、介護保険に関するスペシャリストです。

介護保険に関する相談、ケアプランの作成等、在宅介護でお困りの方の支援をいたします!専属の介護支援専門員(ケアマネージャー)が、様々なニーズに対応するべく営業しています。介護に関するお悩みやご質問にもお答えしています。お気軽にお問い合わせください。

移動支援

移動支援とは?

外出のための支援を行うことにより、
地域における自立生活及び
社会参加をサポートします。

利用者の方のニーズに合わせた柔軟なサポートが可能で、屋外でのグループワーク、同一目的地・同一イベントへの複数人同時参加の際の支援(グループ支援)なども行っています。

移動支援は、障害のある人が地域で自立した生活を送ることができるようにすることを目的としたサービスです。外出の目的としては、公的行事への参加、買い物、冠婚葬祭等の「社会生活上必要不可欠な外出」に加え、各種行事への参加やレクリエーション等の「社会参加または余暇活動」についてもサポート対象となります。顧愛グループでは生涯学習に対する取り組みの一環として農業体験への移動サポート(グループ支援)も行っています。

計画相談支援

計画相談支援とは?

「計画相談支援」とは、市区町村から
指定を受けた
「指定特定相談支援事業者」
(以下「相談支援事業者」)
が提供するサービスです。

様々な障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画」の作成や、サービス利用後の計画見直し(モニタリング)について支援を受けることができます。

数多くある障害福祉サービスのうち、どのサービスが自分に必要なのか一人で判断することが難しい場合もあります。そのような時、専門性のある相談支援員から適切なサービスを提案します。

障害福祉サービスの利用者を支援する計画相談です。
様々な障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画」の作成や、サービス利用後の計画見直し(モニタリング)について支援をいたします。

訪問看護サービス

訪問看護サービスとは?

ご家庭に訪問し
看護ケアサービスをおこないます。

訪問看護とは病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活が送れるように支援するサービスです。地域の訪問看護ステーションから、看護師や理学療法士・作業療法士等がその方が生活する場所へ訪問し、医療的ケアを提供します。病気や体の不自由な方が慣れ親しんだ地域や家庭で療養生活を送れるよう看護ケアを提供するサービスです。
※介護保険又は、医療保険の適用される方で、かかりつけ医師に必要と認められた方に対して訪問看護が適用されます。

看護師などが定期的に居宅を訪問し、医師の「訪問看護指示書」にもとづく療養ケアや診療補助を行います。吸引、点滴、中心静脈栄養法、胃ろうチューブの管理といった医療処置や、理学療法士によるリハビリテーションなど、介護を超えたケアも受けられるのが特徴です。なお、訪問看護・介護予防訪問看護については、医療保険ではなく介護保険が優先的に適用されます。そのため、ケアマネージャーに相談して、必要な訪問看護をケアプランに組み込んでもらうことからスタートします。

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは?

放課後等デイサービスとは、
学校やご家庭とは異なる時間、
空間、人、体験等を通して、
支援を必要とする
障害をもっている
こどもたちにサポートする施設です。

「放課後デイ」「放デイ」などと呼ばれることが多いほか、「障害をもったこどもたちが通う学童」と例えられることも多いです。また、ご家庭の皆様のいろいろな状況につきまして、社会的資源としてご利用いただいております。

学校通学中の障害のある子どもが、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障害のある子どもの自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。

地域密着型通所介護

地域密着型通所介護とは?

地域密着型通所介護は、
日常生活をサポートする
指定地域密着型のサービスです。

利用者が住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況を踏まえて機能訓練を行うサービスです。

個別機能訓練として、買い物・調理・DIYを通じて楽しみながら継続的に機能訓練が行えます。また、できなかったことができるようになる。できていたことはこれからもずっと行えるように取り組んで行けたらと考えています。